貯金したいけど支出が多すぎていつも赤字…
クレカを使いすぎてどうしたらいいかわからない
貯金したいけどできない!
おまるもかつては超がつくほどの浪費家で、
同じ悩みを抱えて30年生きてました笑
でも正しくやったら約3年で1000万の貯金に成功したよ!
今日は浪費家のあなたでも必ず実践できる、
100万円貯めるまでのロードマップを紹介するね。
この記事はこんなやつが書いてるよ👇
ぜひ最後まで読んでみてね〜!😊
貯金100万円までのロードマップ解説
まず100万円貯金するためにやることはこの5つ!
これらを着実にやっていけば必ず100万円に達成するから、まずはひとつずつ行動しよう!
貯金は100万円までが一番難しいので、まずは100万円を乗り越えよう♡
1.収入と支出を把握する
貯金をするためにまず大事なことは収入と支出のバランスを把握しておくこと。
基本的にはこの公式に当てはまれば自然と貯金は可能になるので必ず意識しよう!
収入の把握から始めよう
まずは自分の収入を把握しよう!
収入というのは「手取り額」のことなので、額面で計算しないように気をつけてね。
毎月の手取り額を把握している人はOKだよ!
収入が不安定な人は最低ラインの収入を目安にすると生活費がオーバーすることがないのでおすすめ!
支出の把握をする
次に支出の把握。これ、苦手な人多くない!?
家計簿が続かなくて、毎月何にいくら使っているのか全く把握できていない…
おまるも昔はいろんな家計簿に挑戦してきたので気持ちは痛いほどわかる。
家計簿の種類としてはたくさんあるんだけど、おおまかに分けるとこんな感じ👇
・手書き家計簿
・スプレッドシートやエクセル
・ipadで作る家計簿
・アプリで自動家計簿
ここで一番陥りがちなのが、
家計簿をつけることが目的になりがちということ。
家計簿はあくまで支出を把握する手段でしかないので、方法はなんでも大丈夫!
綺麗につけようとしなくてもOK!
まずはおおまかでもいいので出て行くお金を把握することが一番大事だからね。
家計簿つけるのが苦手・・・
そんな人はおまるも3年以上使い続けている、
アプリ家計簿がおすすめだよ!
手書きやレシートを取っておく必要もないし、オンライン決済で完結させれば全自動で集計してくれる優れもの!
資産管理や口座管理もこれだけでぜ〜んぶ済ませられます^^
2.支出の無駄を見直そう
家計簿をつけて収支バランスを確認できたら、次は無駄な支出を見直していくよ!
支出の見直し方にも順番があるので注意してね。
支出の見直す順番は2つあるよ!
順番に解説していくね。
①固定費を見直す
まずは固定費の見直しから!
最初に固定費を見直す理由は一度見直すだけで大きな金額を節約できるからだよ!
おまるは固定費の見直しで100万円以上が浮きました!
主な固定費はこんな感じだよ。
項目ごとに細かく書くのでチェックしてみて!
住居費 | 家賃や住宅ローンの見直しなどをしよう! |
---|---|
通信費 | スマホ代は格安SIMへ!wi-fiとのお得なプランなども各社あるので調べよう! |
光熱費 | 安いとこへ乗り換えできるか検討しよう |
保険料 | かけすぎてないか見直そう!家族構成などによって検討が必要なのでプロに見てもらうのがおすすめです |
自動車維持費 | そもそも自動車を持たなければいけないのかを検討してみて! |
サブスク | 無駄なサブスク代払ってないか見直してみよう |
習い事 | 習い事の見直しも定期的にしよう |
教育費 | 教育費はかけようと思えば無限大!家計を圧迫してないか見直そう |
固定費の見直しは面倒な項目が多いけれど、
一度見直すだけで年間で数百万円浮くので本当におすすめです。
たった1度の手間だけなのでここに時間を使いましょう!
特に人生の3大支出と言われる家や保険などはまず最初に見直してみよう!
おまるは最初家賃15万円のマンションに住んでいたんだけど、引越しして8万円まで下げたよ!
これだけでも年間にすると84万円も貯金に回せることに!
おまるは固定費を少しでも下げるために車を持たない選択をとったよ。電車や電動自転車でどこにでもお出かけします!
あとは、保険の見直しをしただけでも70万円も見直すことに成功したから、
保険をまだ見直せていない人は今すぐ見直してみてね!👇
②変動費を見直す
固定費を見直すことができたら次は変動費を見直してみて。
変動費の項目は固定費に比べて多いので、収支バランスを見ながら削るところを考えてみてね。
STEP1の家計簿の見直しで多く使っていた項目から見直してみよう。
無駄遣いしていた項目は節約できないか検討してみて。
- 家計簿を見て各項目の平均値を計算しよう
- 平均値から各項目の予算を立てて毎月その予算で過ごしてみよう
とはいえこの量を一人で見直すのは結構な時間と労力が必要…⚡️
全部一人で見直すのは気が重い…他の家庭はどうなのかな?
こんな風に思ってる人は、プロのFPさんに見直ししてもらうのもおすすめだよ!
- 保険の見直しをしたい
- 家計が赤字なのか知りたい
- 他のお家はどうしてるのか知りたい
- 将来のお金を備えたい
プロのFPさんに相談すればお金に関する悩みは大抵相談できるのでかなり時間も短縮になるよ!
実際におまるも何度も相談させてもらってるんだけど、お金のことならなんでも相談に乗ってくれます!何度相談しても無料だよ^^
↓厳選されたFPのみが対応↓
/LINEだけで簡単に予約できるよ\
おまるの体験談やFPさんに相談するメリットなどはここから読めるよ!
参考にしてみてね〜!
3.生活防衛費を計算する
収支の見直しができたらいよいよ貯金フェーズに入るんだけど、
まずは生活防衛費を貯めることから始めよう。
まずは毎月の最低ラインの生活費を計算しよう!
贅沢費やお小遣いは省いて、生きていくために必要なお金のみで大丈夫。(住居費や食費など)
生活防衛費は3~6ヶ月分貯めておくのが理想と言われているので、
まずは最低ラインの3ヶ月分を現金で貯めていこう!
生活防衛費の計算方法は次の通りだから自分の毎月の生活費に当てはめてみてね。
毎月生活費25万円かかる人は、75万円が必要という計算。
生活費がかかればかかるほど生活防衛費も膨れていくのでSTEP2の見直しは超重要だよ!
3ヶ月じゃ不安な人は半年分貯めてもOKだよ!自分が心から安心できる額を貯めていこう
4.先取り貯金を開始する
収支を見直したらいよいよ先取り貯金の開始!収支を見直して余った金額を毎月先取り貯金していくよ。
まずは生活防衛費を貯めるところから。
お給料が入ったらつい使いすぎて貯金に回せるか不安
こんな人でも大丈夫!お給料が入ったら、3つの口座にそれぞれ振り分けてみて。
給与口座 | お給料口座 |
---|---|
貯める口座 | 先取り貯金用の口座。この口座はいざという時しか使わないようにしてね |
使う口座 | クレカの引き落としや毎月の生活費用口座 |
増やす口座 | これは銀行口座ではなく主に証券口座 |
特に先取り貯金をする「貯める口座」には強制的にお金を振り込めるように自動設定しておくとベスト。
おまるの場合はこんな感じで振り分けてるよ↓↓
主に銀行口座は3つを使い分けているよ〜!
楽天銀行は夫婦の給与口座、使う口座はおまるの楽天銀行で、生活防衛費はあおぞら銀行。
特別費などの預貯金は住信SBIネット銀行。といった感じで分けているよ。
貯金するなら持っておきたい3つの銀行口座👇
楽天ユーザーは持っていて損なし!
ランクに応じて手数料無料だよ♪
1アカウントで複数の口座が持てるから特別費などの管理にピッタリだよ!
生活防衛費などの
すぐ使わないお金はここ!
5.お金の勉強を始めよう
お金持ちになるのならお金の勉強は必須科目。
特にお金持ちは預貯金だけでなく投資も同時に行なっているので必ず投資についても理解しておこう!
お金の勉強って何からすればいいの?
そんな風に思っていても大丈夫!
このブログを読んでいるだけでもすでに勉強できているから、
自分から調べて少しずつ情報をインプットしていこう^^
本嫌い&勉強嫌いのおまるが知識0のときに学んだ方法はたった2つ↓
順番に解説していくね!
①本を読む
本を読むのが苦手・・・
こんな人もたくさんいると思うんだけど、お金持ちほど読書量が多いというデータがあるよ!
出典:NEWS PICKS 【年収1000万の人、平均の人と「読書のジャンル」で差があると明らかになる】
本は先人の知恵が詰まりまくったバイブルみたいなもの!
これを活用しない手はないので少しずつでも本を読む習慣をつけるとベストです。
おまるも本嫌いだったけど学んでいるうちに楽しくなってきたよ♪
とはいえ、忙しい人も多いと思うので、本を読み進めるためのコツを紹介。
まずは全部読もうとしないこと!目次を眺めて気になった章だけを読むことも可能だよ。
もちろん全部読んだ方がいいとは思うけど、自分の知識が足りないと思う部分だけを読むことでも十分インプットになるよ!
次に、活字が苦手な人はイラストが多めだったり、漫画風の本から入ってみると読みやすいよ。
おまるも漫画風の本からスタートしました!
初心者にまず読んでほしいお金の書籍👇
その他おまるが実際に読んで勉強になったお金関連の本はこちら↓↓
②SNSで勉強する
みんなは普段SNSは見てる?
SNSといえば可愛い女の子やらおもろい動画やら購入品やら…つい娯楽に走りガチなんだけど、
今の時代は SNSも立派な勉強ツールだよ!
メジャーなSNSはこんな感じ^^
みんなが絶対に知っている有名どころばかりだけど、「貯金」などで調べてみるとたくさん動画や写真などの情報が出てくるから、空いた時間で手軽に知識をインプットするのに最適。
書籍と違ってSNSは個人のリアルが入るのでより共感できたり、親近感を持ってみることができるよ
特におまるがお金の知識0で活用したのはYouTube!
育休中で育児しながらだったので、自宅のテレビにYouTubeをつけてながら勉強するのに最適だったよ。
おまるが今でも愛用しているチャンネル一覧を載せておくね!
ch名 | 概要 |
---|---|
リベラルアーツ大学 | 登録者数250万人!IT社長の両学長がアニメーションで初心者にもわかりやすくお金のことを解説してくれてるよ!お金の勉強をする際にみんなが通るchだと思ってる! |
中田敦彦のYouTube大学 | このchも有名!お金関連やマインドまで、幅広く名著を解説してくれているので耳学にも最適です◎ |
アラサー夫婦の 沖縄移住セミリタイア計画 | 投資を始めるなら見た方がいいch。夫婦でFIREをしている二人がどんな投資法でFIREを達成したのかがわかるよ! |
サンデーマネーチャンネル | 会社に頼らず個人で生きるための知識を幅広く教えてくれる!税金のことなどもわかりやすい♪ |
BANK ACADEMY | お金全般のことをわかりやすく解説してくれていて、特に投資初心者におすすめだよ! |
せっかくスマホ触るなら、ながら勉強するのが一番タイパも最強です!
通勤時間や家事の時間など、スキマ時間を使って耳学するだけでもインプットできるからおすすめだよ〜!
③お金の先生に教えてもらう
一人で勉強すると続かない
わからないことは誰かに教えてほしい
お金のことって学校では教えてくれないし、0から自分で勉強するのは大変だよね・・・
でもお金のことって誰かに聞きにくい😭
そんな人はぜひお金のプロに相談したり、質問することをおすすめするよ!
ダイエットしたいと思ったらジムに行ってトレーナーに教えてもらえるように、
お金のトレーナーにわからないことは教えてもらうのが一番だよ!
おまるも実際に受けてみて、もっと早く知りたかったなと思ったよ!お金についての知識に自信がない人は無料だから受けてみてね!
時代は常に変化するし、国の制度もコロコロと変わるから、
常に情報はアップデートしていかないと置いていかれる時代!
物価は上がるけど給料は上がらない、そんなオワコンJAPNでも、
知ってるのと知らないだけでもかなりの差がつくから絶対に対策は欠かせない!
お金の知識をインプットしてしっかりアウトプットしていこうね〜!
最後に
貯金するのに最速の方法なんてない!
コツコツこそが正義だよ😊
おまるも浪費家時代は何か裏技があるんじゃないかとずっと思ってたんだけど
そんなものはなくて😂
しっかりと家計管理して、支出を減らして、あとは年収を上げるために行動するだけ🔥
貯める力/増やす力/稼ぐ力/守る力/使う力
この5つをバランスよく高めていこうね💪🔥
お金に強くなってちょっといい暮らしをみんなで目指そう!
最後まで読んでくれてありがとう。
おまるでした!